今回はこのような疑問にお答えします。

もうすぐブレイクしそうなアーティストを知りたい!
オラ!アジャノです!
普段は語学関連の記事を書きつつ音楽の記事も書いています。
この記事を読めば邦楽の最新のトレンドを知ることができます!
それではいきましょう!!
【2021年】おすすめの邦楽アーティストまとめ
藤井風
藤井風
彼はもう圧倒的な人気を誇っていますね。
メディアでも取り上げられ始めました。
とはいえ、まだデビューして3ヶ月なのです。
2020年新進気鋭のアーティストどころか、断トツすぎてメインストリームの有名アーティストをもしのぐ勢いですね。
彼は元々Youtubeでカバー動画を多くアップしていました。
「アダルトちびまる子さん」で彼を知った方も多いのではないかと思います。
アニメ『ちびまる子ちゃん』が大人になった時のテーマ曲を想像してバーで流れているような曲調にアレンジした素敵なカバー曲です。
そして、彼のすごいところは、曲調が全く違うのに1つも外れ曲がない点です。
デビュー間もないとは思えない貫禄があります。
おそらく彼はこれからの邦楽の歴史を変える立役者となると思います。
羊文学
羊文学
メンバーの脱退や加入があり、3人組の女性バンドです。
アーティスト名の通り、彼女たちの書く詞は文学性が強いです。
しかも優しさを感じるような独特な歌詞を書いています。
メロディーも繊細で「美しい」とも言えると思います。
巷ではいきなり爆発的な人気になるのではないかと噂されています。
Tempalay
Tempalay
3人組のロックバンドで独創的な音楽を作っています。
彼は海外で活動を行うことが多く、アメリカの大型フェスSXSWにも出演しています。
東京万博をテーマにしたこの曲はかなり話題になりましたね。
やみつきになる曲です。
今かなりきているバンドです。
BREIMEN
BREIMEN
現在5人のバンドです。
メンバーの脱退などがあり、無礼メンから改名して2月に新アルバム『TITY』をリリースしました。
ファンクさがありながらHIPHOPの要素もある彼らの楽曲。
垢抜けた曲が多くあります。
Official髭男dismが好きな人はハマると思います!
No Buses
No Buses
彼は全て英語の歌詞を歌っています。
海外で高い人気があり、ミュージックビデオのコメントも英語とスペイン語で溢れています。
独創的な世界観でミュージックビデオはテープで撮ったようなレトロな感じのものが多いです。
比較的邦楽の要素が少ない楽曲を作っていると思います。
Gezan
GEZAN
これはアルバム全体を聞いてほしいです。
アルバムを通して全てテンポが同じで全てつながっています。
いわゆるコンセプトアルバムです。
「今、お前はどこでこの声を聞いてる?」という問いかけから始まります。
歌詞もかなり強いメッセージが入っており、レベルミュージック(社会への批判や反抗)の要素もあります。
2021年、邦楽シーンがより盛り上がりを見せるかもしれない

いかがでしたでしょうか?
メインストリームでもOfficial髭男Dism、King Gnu、あいみょん、ヨルシカなどの実力派アーティストが占め始めたことで、邦楽界全体に活気がついていると思います。
このカオスな世の中だからこそ、音楽に力をもらって乗り越えていきましょう!!
洋楽に興味のある方はこちらもどうぞ!
【洋楽】最高におしゃれなおすすめの曲 10選
今日も読んでくださりありがとうございます!
それでは、最高の邦楽ライフを!