カタール航空って聞いたことあるけど、実際どうなの?
こういった疑問にお答えします。
本記事では、カタール航空の搭乗レビューをします。
私は往復で2回乗ったので機内食やドーハ航空のサービス、ハマド国際空港の様子をお伝えしていきます。
カタール航空エコノミー搭乗レビュー(機内食のメニューや空港も)
カタール航空はなんと世界一の航空会社として選ばれていることをご存知でしたか?
他のランキングでもカタール航空は常に上位にいます。
ついでに言うと、カタール航空の本拠地であるハマド国際空港は世界空港ランキングで3位に選ばれています。(2位は羽田でした。さすが日本!)
カタール航空の公式ホームページはこちらです ↓
欧州行き早割り運賃「オリックス40」76,300円~人気のヨーロッパ10都市へ【カタール航空】
それではレビューをしていきます。
今回乗ったのはエコノミークラスです。
カタール航空レビュー
機内はこんな感じ。おしゃれですね。
とても静かで落ち着きのある空間でした。
これが機内モニターです。
今回の目的地はスペイン。
日本~カタールの飛行機は日本語対応していたのですが、カタール~スペインの飛行機は日本語非対応でした。
でも感覚的に操作できるので英語わからなくても問題なしです。
なお、これが日本~カタール間の経路です(これは帰りの時に撮りました)
それでは機内食を行きと帰り合わせて一挙公開します!
メニューは下に載せています。
どれも美味しかったです。
左下のカップは何が入っているのだろうと思って開いたら水でした笑
ちなみに私を担当してくれたCAの方は日本語は話せないようでした。
でももし日本語が話せなくても日本人の乗客がとても多かったので助けてもらえます。
CAの方はとても感じのいい方ばかりで、一流の接客・・!という印象を受けました。
メニューはこちら。
もちろん日本語表記のメニューがあります。
ハマド国際空港レビュー
それではハマド国際空港の中を解説していきます。
着いた瞬間の印象は「暑!!」でした笑
夜中だったのですが、おそらく35度近くあったと思われます。
着陸する直前にドーハ(カタールの首都)の上空を通ったのですが、百万ドルの夜景でした。一千万ドルかな。
いつかカタールも行ってみたいです。
さて、空港の中にはこのような看板があります。
他の空港でもよく見ますよね。
Hamad International Airport Qatarの略です。
ここで多くの人が写真撮影をしていました。
ハマド国際空港はセキュリティーがかなりしっかりしており、荷物チェックもかなり厳しいそう。私は大丈夫でした。
セキュリティーが厳しいという理由のため、あまり写真を撮りまくっていると警備員の人に怪しまれてしまい、事情聴取などがあって大変だと聞きました。
そのため、私はできるだけ人などを映さないように気をつけていました。
ちなみに私自身、様々な空港に行きましたが、この空港が個人的に一番好きです。
これからはその理由とともにお話していきます。
そして空港の一番中心地に行くと、あれ・・・?
なんか見えてきましたね。
プーさん!!!
プーさん・・・?
よく見るとプーさんではありませんでした。。
この超巨大テディベアは、ニューヨークのアーティスト、ウルフ・フィッシャー氏の「無題(ランプ/クマ)」という作品のようです。
ランプ重そう・・・。
最初は少し衝撃がすごかったのですが、段々と可愛く見えてきました。
このハマド国際空港のシンボルと言えばこのテディベアというほど有名なようで写真を撮っている方が大勢いらっしゃいました。
歩いていると超巨大なモニュメントを見つけました。
子供が遊んでいたのですが、この象のうなだれ方、割とトラウマになる怖さな気がしますけどそんなことないのでしょうか・・・?
左の木造彫像は「Small Lie」と言うらしいです。
「コンテンポラリーアート」という感じがして個人的には結構好きです。
これは・・・!?
シャンデリアみたいな感じですね。
全部金でできているのでしょうか?
隅々まで清掃が行き渡っており、本当にゴージャスな空港でした。
まとめ:カタール航空エコノミークラスは大満足でした
以上がカタール航空の搭乗レビューでした。
空港の中を歩いている人は中東からの人もたくさんおり、新しい文化に触れることができて新鮮でした。
かなり安全で美しい空港だったので心からおすすめです。
ヨーロッパへの便が多く出ているのでその時に使うのもいいですし、カタール自体へ行くのもいいと思います。
私も近いうちに行きたいなと思っています。
公式ホームページはこちらです↓
欧州行き早割り運賃「オリックス40」76,300円~人気のヨーロッパ10都市へ【カタール航空】
こちらで海外旅行のおすすめの荷物を紹介しているので、ぜひご覧ください
【海外旅行】持ち物を身軽にする方法(ミニマリストになろう)
続きを見る
今日も読んでいただきありがとうございます!