藤井風の『キリがないから』かっこよすぎる!この曲はどんなメッセージを含んでいるのかちゃんと知りたい!
そう思ったあなた!
この記事を読めばこの詩の魅力がさらにわかります!
オラ!アジャノです!
普段は音楽の記事を書いています。
今回はアルバムの中でも1番アップテンポな曲「キリがないから」に込められたメッセージを徹底解説&考察します!
今回はミュージックビデオも解説していきます!
前回の【藤井風】優しさ(歌詞に込められたメッセージ徹底解説&考察)に引き続き、第六弾です!
歌は様々な解釈があってしかるべきなので、個人の解釈として参考までにお願いします!
藤井風初のワンマンライブ『NAN-NAN SHOW 2020』Blu-rayが遂にリリースされました!
それではいきましょう!!
【藤井風/キリがないから】歌詞とMVを徹底考察!車が象徴するもの?
今回も、彼が「キリがないから」を解説する動画を出しているのでそれを参考に見ていきます!
それがこちら ↓
時間がない方のために要約すると、
「過去、そして未来に執着せず今に集中しましょ。
そして悪い習慣や思い、欲望をぶっ壊そうぜ、だってそういうのってキリがないから。」
と言っていました。
そして、ラジオではこうも言っていました。
「いらないものを断ち切って変化を恐れず進化し続けることを誓った決意の一曲。」
これらと歌詞を見て、私がたどり着いた結論は
「過去や未来は存在せず、幻想。全て今の連続でできている。
だから今の大切さに気付いて」
ということなのかなと思いました。
「いやいや過去と未来存在するでしょ笑 思い出とかあるじゃん!」
と思ったかもしれません。
過去の情報(思い出)を持った「今」はありますが、過去自体は実際には存在していませんよね。
未来なんてなおさらです。未来は「今」の積み重ねでできています。
時間自体も人間の脳の中にあるだけで実際にはないとも言ってもいいです。
少し哲学的な話になってしまいましたが、
つまり「今以外は全てマボロシ!」ということを頭に入れていただければ大丈夫です。
これを踏まえて歌詞を見ていきます!
キリがないから 歌詞
キリがないから
キリがないから/藤井風
ここで終わらすだけなの
さもなけりゃ 永遠に 永遠に 彷徨うザマ
解説:「キリ」とこの次の「あと」は過去と未来を対比しているのではないかと思いました。
ここでは「過去なんてないから、ここ(今)で考えるのをやめる。そうじゃないとずっと過去に囚われ続けるから。」ということを言っています。
あとがナイから
キリがないから/藤井風
ここで戦うだけなの
この旅は そんなに そんなに 甘かないわ
解説:前で説明したように「あと」は未来です。
ここでは「未来なんてないから、ここ(今)を生きていくしかない。」と。
そして、「この旅」とは今の連続、つまり人生のことを言っています。
つまり、この今の試練に覚悟を決めるということです。
迷える可愛い子羊たち
キリがないから/藤井風
彷徨う間に月日は経ち
気づけばハタチは遠い過去
いや夢?マボロシ!
解説:「迷える子羊」よく聞く単語ですよね。
これは実はキリスト教の聖書のストーリーから来ています。
この教訓を要約すると、「信じるものを失ってしまった人は自分がなんのために生きているのかわからなくなってしまうので、これらの人を失うことは大切」
というものです。
詳しいストーリーを知りたい方はぜひ調べてみて下さい。
つまり、ここで言う「迷える可愛い子羊」とは信じるもの(今の大切さ)に気付かず、過去や未来に囚われている人を指しているのではないかと思いました。
そして「ハタチに戻りたい」ってよく言いますよね。
これは過去、つまりマボロシの話をしていると。
少し厳しい解釈ですが、ここでは
「もう過去に囚われるのはやめて、今の大切さに気付いて!」と。
何も知らない十四の秋
キリがないから/藤井風
いつまで引きずる中二の時
ここらでそろぼち舵を切れ
いま行け、未開の地
解説:みなさんは「中二病」という言葉を聞いたことがありますか?
「なんか眼帯をつけて目が疼くとか言ってる人・・?笑」
今ではそんな使われ方をしていますが元々の意味は背伸びしがちな言動をとることです。
中2といえば思春期真っ只中で、何にでもなれそうな気がしますよね。
つまり、未来に過大な期待を抱きやすい年頃。
その象徴として中2が使われているのかもしれません。
そのため、ここでは
「いつまで何もわからない未来に期待を抱いている?
もう俺らは今を生きるしかないんだ」と言っているのだと思います。
未開の地とは「今」変化を恐れず挑戦して進化、成長していくことだと思います。
そしてこの後、2番も同じ歌詞なのは「キリがない」ことを象徴していますよね。
キリがないから MV
今回はMVで新しい発見があったので触れていきたいと思います!
もし間違っていたらすみません!
それぞれのキャラクターが示すもの
まず、登場するそれぞれのものが象徴すると思ったものを紹介します。
①フクロウ=幸せ
フクロウは不苦労、つまり苦労しない幸福の象徴と言われたり、ギリシャ神話でも知恵の神様として縁起がいいものとして知られています。
②ロボット、空飛ぶ車=未来
③ブラウン管=過去
④風君=過去や未来に囚われた主人公
大まかなストーリー
最初にブラウン管に空飛ぶ車が映し出されますが、段々見えなくなり、風君が映し出されます
(結局過去も未来も存在せず、今のみが残ることを暗示)
お酒を飲んで泥酔したロボットが登場しますね笑
そして風君は彼を操ろうとボタンを押す仕草をしますが、できずにロボットがひとりでに動き出します。
その上にロボットは風君の横でひとりでダンスをしピアノを弾いたりします。
(未来は操れないことを暗示)
そして、最初は彼らに注意を払って見ていたフクロウも諦めて飛び立ってしまいます
(過去や未来に囚われていることで幸せが逃げていくことを暗示)
その後、風君はロボットが運転する空飛ぶ車に乗ります
風君に車の行き先を決めることは出来ません
(未来は予測不可能なことを暗示)
大まかにはこんな感じではないかと思います。
そして次の振り付け、わかった時は鳥肌が立ちました。
ロボット(HILOMU君)のダンスの振り付け
MVの2分20秒くらいのところで
ロボットを演じているダンサーのHILOMU君が鳥が飛び立つジェスチャーをしていますよね。
「基本的にロボットダンスなのになんでこの振り付けをしたのだろう?」と疑問に思っていたら1つの考えがぱっと浮かびました。
みなさんは「青い鳥症候群」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
これはモーリス・メーテルリンクという作家の童話「青い鳥」で
「主人公が幸せの象徴である青い鳥を探しに行くが、幸せは身近なところにあると気付かされる」という話があるのですが、
ここから派生したもので
現実を直視せずに「今よりもっといい人が現れる」「今よりもっといい仕事が見つかる」と理想を追い求める人達を青い鳥症候群と言うようになりました。
今の大切さに気付いていない人、まさにこの歌にぴったりの表現ですよね。
「ここにその隠しメッセージを折り込むとは・・・!?」と1人で感動していました笑
もし違っていたら泣きます笑
キリがないから、今を大切に生きる哲学の歌
いかがでしたでしょうか?
これまで解説してきた歌は宗教的な要素やスピリチュアル的な要素が多かったのですが、今回は哲学的な要素が多かったですね。
彼が音楽的な天才なだけではなく、あらゆる面で造詣が深いということに心底驚かされます。
いずれにしてもかっこいい歌ですね。MVも本当に最高です。
ではキリがないからそろそろ解説を終わらそうと思います。(これ多用できそう・・・)
5月20日藤井風カバー集『HELP EVER HURT COVER』が復刻リリース!
『NAN-NAN SHOW 2020』DVD & 『HELP EVER HURT NEVER』アルバムはこちらから!
アルバム全曲の詳細はこちら!
【藤井風】アルバム全曲の歌詞考察とまとめ(本人の曲解説も)
続きを見る
今日も読んでいただきありがとうございます!