
藤井風ってどんな人?生い立ちは経歴、どんな曲作りをしているかもっと知りたい!
そう思ったあなた!
この記事を読めば、彼の魅力がよりわかります!
オラ!アジャノです!
普段は英語やスペイン語、フランス語などの言語の記事や、音楽の記事を書いています。
今回は藤井風の生い立ちや経歴、音楽に対する姿勢をどこよりも詳しく、かつ愛を込めて書きたいと思います!
随時アップデートしていきます!
それではいきましょう!!
【藤井風】生い立ちや経歴、音楽への姿勢を徹底解説(素敵すぎる)
基本情報
氏名:藤井風
出身地:岡山県南西部の里庄町
職業:歌う人
生年月日:1997年6月14日
血液型:B型
身長:181cm
口癖:「言うてますけどmore」
一人称:わし
学生時代
【中学時代】
・お笑いが大好きで変な仲間と変なネタを作って色んなクラスに披露していた
・音楽を語り合う友達もいたが、ピアノができることを隠していた
→当時、男の子がピアノを弾くのは「恥ずかしい」と思っていたため
・打鍵が強い理由は、グルーヴ感を出すため+電子ピアノでガンガン弾いていたため
【高校時代】
・音楽学類に入って音楽の能力をフルに活かさないといけなくなってから人前で演奏を始めた
・ピアニストになると思っていた親と「歌う人」になりたかった彼との間で意見の相違があり、揉めた
→高校終わりにコンサートで歌を披露して歌えることを示した
音楽に対する思い
音楽との出会い
・3歳の頃から楽器を弾けない父にピアノやサックス、時には英語を教えてもらっていた
・ピアノのレッスンはクラシックばかりだったが、父は様々なジャンルの曲を聞いていた
・初めて弾いた曲はシューマンの「はじめての悲しみ」
曲作りの特徴
・曲のフックになる部分(何なんw,もうええわなど)はメロディーと言葉が同時に生まれる→肉付けして1曲仕上げるのはピアノを弾きながら作ることが多い
・メロディーを先に完成→歌詞を後からはめていく事がほとんど
・自分の信じていることが自然と言葉に出てくる(心に従って書いている)
曲作りで気をつけていること
・言葉がメロディーの邪魔をしないこと+意味がある言葉を載せる
・嘘をつかずに上手いことを言おうとしない
YouTubeと歩んだ歴史
・父は携帯も持っていなかったが、YouTubeの可能性を始まった当初から感じていた
・小学校の終わりに実家の喫茶店で撮影したピアノのカバー動画をアップし始める
・高校へ進学を機に一旦投稿をやめる時期があった
・高校卒業後、呼ばれたライブにはどこにでも行っていた時期があり、それに並行してできる音楽活動はないかと考えた際にYouTubeがぴったりだと思った
→自分の意志で投稿するようになり、見る人のことも意識し始めた
・初めての弾き語り動画がこちら
・上京する前日は涙が止まらなかった。でも当日はスッキリして晴れやかな気持ちで行くことができた。
上京後の快進撃
【2019年】
・オールナイトニッポンゼロ(ZERO)のパーソナリティーに抜擢
・VIVA LA ROCK 2019、SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWERなどの大型ロック・フェスティバルにも出演
・初のワンマンライブ『Fujii Kaze "Jazz&Piano" The First』では当初1公演のみの予定だったのがチケットが即完売したことを受け、2度の追加公演を行った
・LINE CUBE SHIBUYAで行われた『Fujii Kazeワンマン公演』もソールドアウト
【2020年】
・YouTube JAPANが注目のアーティストを選出する「Artist On The Rise」で初めての日本人として進出
・Spotifyが期待するネクストブレイクアーティスト『Early Noise 2020』に選出
・待望のファーストアルバム『HELP EVER HURT NEVER』が発売
・Billboard JAPAN総合アルバム・チャートで1位を記録
【藤井風】2020年、いやこれからの日本を代表するアーティスト
いかがでしたでしょうか?
去年から目まぐるしい活躍をしていますよね。
ファンとして本当に嬉しいですが、体調にはどうか気をつけてほしいと思います。
今日も読んでいただきありがとうございます!
彼の魅力をまとめた記事はこちら ↓
-
【藤井風】HELP EVER HURT COVERの魅力を語る
藤井風くんのカバーアルバム本当に魅力的!どこにそんな惹かれるのだろう?もっと知りたい! そう思ったあなた!この記事を読めば彼の魅力がさらにわかります!オラ!アジャノです!普段は英語やスペイン語、フラン ...
続きを見る
アルバム曲の詳細&全歌詞の解説はこちら ↓
-
【藤井風】HELP EVER HURT NEVER全曲の詳細(セルフライナーノーツ)
藤井風さんの新曲について詳しく知りたい! そう思ったあなた!この記事を読めば、彼の一つ一つの曲に対する思いがわかります!オラ!アジャノです!普段は歌詞考察の記事を書いています。彼は、2020年5月18 ...
続きを見る